探偵」タグアーカイブ

探偵社長の日常
2019年3月8日

探偵ブログ「運が良い人になろう」

おはようございます。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。

今朝はこの画像をどこかのネットで拝見して思わず癒されました。

名古屋の探偵社長が心を癒されたもの

街中でもこんな風景の親子を見るときがありますね。笑

お母さんは大変。笑

本日は高田探偵の「運が良い人になろう」というタイトルにさせていただきます。

運が良い人、運が悪い人

時折耳にするのが「私って運が悪いんです」

その中でもたまーに「僕は運が良い」

という発言を聞くこともあります。

人生には良いことばかりではなく本当に空から岩が落ちてくるようなこともあり、何事もなく過ごしていてもいきなり大きな落とし穴がだれが想像できるでしょうと思うこともあります。

でも、個人的には運は平等に与えられているものかもしれないと思うこともあります。

すべてはそういう事態になったとしても、自分の意志で選択してきたものであって状況は違えどもそうしたかったからしたという事実は自分の意志ではないでしょうか。

特例は別として、たとえそれらが誰かのせいなにかのせいであっても、大人になったら自分の意志というものがあります。

運が良い人と運が悪いという人は明らかに違う。

運が良い人は絶対に言い訳しない。
そして有言実行をし、たとえつまずいても目的が明確、そして日々のルーティンを惜しまない。
そして自分の価値を見出し、それらが自分の財産になって人生の勝負をすることもできる。

運が悪い人は必ず言い訳をします。
そして無言実行だと言うが、逃げてしまう余地を残しておきたいという気持ちを悟られないようにする。(バレバレですけど)
そしてそれらはすべて周りのせいだと言い出します。

運が悪い人は運が悪い居場所に自分から望んでいっているだけ。

人生の道になにが運が悪くてなにが運が良いなんてないんだと思います。

結婚をすることがよくて離婚することが悪いことでもない。

子供がいることがよくて子供がいないことが悪いことでもない。

運というのは自分自身で決めれるし、今までも決めてきたのは自分なんだとわたくしは思います。

わたくしも、人や環境のせいにしていた時は泣いても泣いても答えなどなかった。

それで弱った自分になったときまたそれらで泣いて悲しんでの繰り返しでした。

でも、それらをやめたことによって泣いても悲しんでも答えはわかるようになりました。

私は運が良い!だから、逃げない!

こう思うことで自身の向き合い方も変わったように思います。

本日はそんなところでしょうか

さてと本日も正を正してがんばりたいと思います。

それではみなさまごきげんよう~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年11月19日より本社を(下記)にて営業しております。

新社屋は名古屋駅が最寄り駅となり、全国からのお客様方の交通アクセスが便利になります。

またスペースが広くなり、ご来訪いただく皆様方に十分ゆったりとしたスペースをご提供できるようになりました。

これを機に社員一同旧に倍して精励し皆様のご期待に沿う決意です。

今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

前住所 愛知県名古屋市中区栄4-3-26・昭和ビル6F

現住所 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22ー8 大東海ビル7F

・名古屋駅徒歩5分
・名古屋地下街ユニモール12番出口上がってすぐ

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

高田探偵へのご相談ならこちらから
高田探偵の本部はこちら
名古屋の高田探偵ブログから警察庁

名古屋の高田探偵ブログから国家公安員会

名古屋の高田探偵ブログから愛知県弁護士会

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

高田探偵ひとりごと
2019年3月7日

探偵ブログ「逃げている自分を受け入れる」

おつかれさまです。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。

しかし、森友学園の籠池夫婦を見ていると茶番劇を見ているようで、行方は吉本興業に入るのかなと思いながら。

それと、最近のSNSという投稿などを拝見すると誹謗中傷の場みたいな感じになって、そういうコメントする前に自分はどうなの?そんなくだらないコメント入れる前にまともな人間になったら?そんな薄っぺらいコメント投稿している時点で小さな人間と思われていることにすら気づかないのだろうなと思うこの頃ですが。

近年というのはITとかAIとか便利な時代にはなりましたが、批判とか誹謗中傷してそれらが炎上?ばかばかしいなと思います。

余談が長くなりましたが、本日は高田探偵の「逃げている自分を受け入れる」というタイトルにさせていただきます。

さきほどの話でも同じだと思いますが、自身が逃げていることというのは、本当は自身が一番わかっていることなんだと思います。

追記として悩みすぎてそれらが隠れて気づかなくなっている人もおられます。

人の心には二重底があって、まず最初の心の底というのは、人に見せてもいい心、伝えてもいい心、でも実はもうひとつの底があってその奥の心の底は、だれにも見せれない本当の心、これを言ったらみんなに嫌われる、本当はこう思うけどそれはだれにも言えない。

だから人はみんな、自分自身がきらわれるかもしれないという自分を自分だけは知っています。

悩みも夢もなにかに向っていくのも、逃げているのは自分であることを受け入れる大切さだとわたくしはそう感じております。

いやだいやだと言ってもなにも変わらない日が大人になったら必ず訪れます。

子供の頃のように親が大人が手助けしてくれない。

心にすきまができたできたと悲しんでもなにも進まない。

でもそのすきまをのぞくと見たこともない景色が見れるかもしれない。
そのすきまをのぞくと心のなにかが変わるかもしれない。
いや、そのすきまを埋めようとがんばろうと思うかもしれない。

好きな自分だけでなく嫌な自分も受け入れてあげることって大切なんです。

自分をかわいがることは大切、でもかわいがりすぎるのはよくない。

本日はそんなところでしょうか

さてと本日もはじまっております。

本日も正を正してがんばりたいと思います。

それではみなさまごきげんよう~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年11月19日より本社を(下記)にて営業しております。

新社屋は名古屋駅が最寄り駅となり、全国からのお客様方の交通アクセスが便利になります。

またスペースが広くなり、ご来訪いただく皆様方に十分ゆったりとしたスペースをご提供できるようになりました。

これを機に社員一同旧に倍して精励し皆様のご期待に沿う決意です。

今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

前住所 愛知県名古屋市中区栄4-3-26・昭和ビル6F

現住所 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22ー8 大東海ビル7F

・名古屋駅徒歩5分
・名古屋地下街ユニモール12番出口上がってすぐ

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

高田探偵へのご相談ならこちらから
高田探偵の本部はこちら
名古屋の高田探偵ブログから警察庁

名古屋の高田探偵ブログから国家公安員会

名古屋の高田探偵ブログから愛知県弁護士会

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

高田探偵のプライベート
2019年3月6日

探偵ブログ「人との関わりが変わった瞬間~老人~」

おつかれさまです。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。

あたたかい春の兆しがちらほらと、3月らしいですね。

本日は、高田探偵の「人との関わりが変わった瞬間~老人~」というお話でもしようかなと思います。

20代前半、母の病気が告知されるまでわたくしは何事もない生活を送って何事もなく母に甘えるマザコンでした。

でも母の病気で生活どころか考え方もガラリと変わりました。

苦手だった友達とも、言い方、表現の仕方が言葉足らずだけで悪気はないと思うと自然に苦手でなくなったりもした不思議な気持ちにもなりました。

そして、90を過ぎる高齢になった祖父が老人施設に入所していた時、姉と祖父のお見舞いにはじめていったとき、老人施設の入所している女性の老人が、車椅子に座り、落ちないようにベルトをまいていて、私たち姉妹にキャー、ワーを叫んでいるのではじめて老人施設に行ったときは私たちは、ある意味、衝撃でびっくりしてしまいました。

でも、それから考えてみてわかったのが、その女性の老人は私たちに

「娘さんたち、今日はおじいちゃんのお見舞いに来たの?」
「おじいちゃんは喜ぶだろうね」

そう言いたかったのかもしれない。

そう思ったら、次回もそのまた次回も老人施設にお見舞いに行き、女性の老人が同じキャー、ワーといっても

「ありがとうございます」

と笑顔で答えたら、女性の老人は笑顔を返してくれました。

そしておじいちゃんとも、毎回、わたくしがコンビニのレジ付近においてある1個のまんじゅうを持っておじいちゃんに会いに行くと、おじいちゃんはわたくしの名前はもうわからなくなっていたものの、身内であることはわかるらしく、おいしそうにそのまんじゅうを食べてくれて、

さらに、そのまんじゅうの食べかけをわたくしにあげようとして口の中にいれようとしてくれました。

そんな経験をしていく中で、わたくしの人とのかかわり方というのが変化しだしたのは間違いないと思います。

人って同じ言葉でも、感動する人もいればぜんぜん心に響かない人もいて、

それは経験だったり年齢だったり、そもそもの性格だったり。

でも、その言葉一つで人は心が左右されることも人生にはある。

だから言葉って時に包み込んでくれるあたたかいものであっても、時に凶器にもなるなとも感じます。

本日はそんなところでしょうか

さてと本日もはじまっております。

本日も正を正してがんばりたいと思います。

それではみなさまごきげんよう~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年11月19日より本社を(下記)にて営業しております。

新社屋は名古屋駅が最寄り駅となり、全国からのお客様方の交通アクセスが便利になります。

またスペースが広くなり、ご来訪いただく皆様方に十分ゆったりとしたスペースをご提供できるようになりました。

これを機に社員一同旧に倍して精励し皆様のご期待に沿う決意です。

今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

前住所 愛知県名古屋市中区栄4-3-26・昭和ビル6F

現住所 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22ー8 大東海ビル7F

・名古屋駅徒歩5分
・名古屋地下街ユニモール12番出口上がってすぐ

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

高田探偵へのご相談ならこちらから
高田探偵の本部はこちら
名古屋の高田探偵ブログから警察庁

名古屋の高田探偵ブログから国家公安員会

名古屋の高田探偵ブログから愛知県弁護士会

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

人として探偵が感じたこと
2019年3月3日

探偵ブログ「夢や目標だけでなく悩みも過大評価しないこと」

おはようございます。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。

なんだか今朝からくしゃみがでますが。
花粉症ではないと思いますが、風邪でもなさそうだし。
でも、花粉症はだれもがなる病気とも聞くけど・・・・・
なんていうことを繰り返し思いながら出勤の高田さんです。苦笑

本日の大東海ビルは静かな日曜日、これから名古屋駅は相変わらず賑やかになるのかなと思いながら、本日のお昼はカップラーメンにしようと思いながら。

本日は、高田探偵の「夢や目標だけでなく悩みも過大評価しないこと」というタイトルにさせていただきます。

だれでも夢をもったり目標をもったりしたことしていることってあるんだと思います。

それらを抱くことは平等にだれにだって抱けれる。

そしてそれらを踏み込むことに大きな一歩とも言います。勇気の一歩とも言います。

でもそれって、いきなり夢や目標を確保しようと思うからびびるのですし、その過程を歩こうとする想像をすると果てしないように感じてそれらを考えると要は、気持ちが躊躇してしまうこと。

悩みも同じです。

環境が変わってしまう。家族が路頭に迷ってしまうかもしれない。

別れてしまったらこれから先どうなるの?

あいつが悪い、わかってくれない。

先の未来という地図がなくなった、この先はどう歩けばいいかわからない。

こちらもいきなりこの先は真っ暗と思うとびびるし、その過程を歩こうとも真っ暗だから想像することが果てしないように感じるから怖い。

それらがすべて過大評価だとすると、もっと手前にあるものを見つめなければならないのだと思います。

いきなり弁護士になることはできません。

いきなり幸せいっぱいになれることは少ない。

バット1000回、素振りしたところでメジャーリーグで稼げない、将来がないとイチロー選手の前で言えますか?

そもそも、野球をもまだしていないのにそんなこと語れますか?

悩みの先が真っ暗、その先がひょっとしたら兆しがあるかもしれないのに絶望的といえますか?

もう一発いいたいのが、そもそももって、悩まされている相手をみて悩みが解消できる人ですか?

子育てやお母さんでもそうだと思います。

お母さんとして完璧よと思って子育てしている人っているのでしょうか。

子供と一緒にお母さんも、新米ママからはじまって子供を守りたいという一身で子育てをする過程で、辛抱する気持ちやがんばろうという気持ちがわき強くなっていくのではないでしょうか。

どんなことでもなかなか躊躇してしまうことだれにでもあるのだと思います。

そしてそれらが勇気の一歩というのかもしれません。

でも、どんなことでも過程、過程こそその人の価値となって叶えてくれる。

本日はそんなところでしょうか。

さてと本日もはじまっております。

本日も正を正してがんばりたいと思います。

それではみなさまごきげんよう~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年11月19日より本社を(下記)にて営業しております。

新社屋は名古屋駅が最寄り駅となり、全国からのお客様方の交通アクセスが便利になります。

またスペースが広くなり、ご来訪いただく皆様方に十分ゆったりとしたスペースをご提供できるようになりました。

これを機に社員一同旧に倍して精励し皆様のご期待に沿う決意です。

今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

前住所 愛知県名古屋市中区栄4-3-26・昭和ビル6F

現住所 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22ー8 大東海ビル7F

・名古屋駅徒歩5分
・名古屋地下街ユニモール12番出口上がってすぐ

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

高田探偵へのご相談ならこちらから
高田探偵の本部はこちら
名古屋の高田探偵ブログから警察庁

名古屋の高田探偵ブログから国家公安員会

名古屋の高田探偵ブログから愛知県弁護士会

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

人として探偵が感じたこと
2019年3月2日

探偵ブログ「逃げてもまたそこに立ってしまうのが人生」

おはようございます。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。

梅の花がもうちらちらと咲いているのが目につく季節となりました。
桜も好きですが、桜が満開な頃にひっそりと梅がぽつんぽつんと咲いているのが好きな高田さんです。

いつの間にか春の風がちらほらと感じます。

本日は高田探偵の「逃げてもまたそこに立ってしまうのが人生」というタイトルにさせていただきます。

だれでもやってしまうことかもしれませんが、人生にはどうしても目をそらしてしまったり、無意識に避けてしまったりするものです。

でも、この扉を開けなければ、目をそらした、避けてしまった道を歩かなければ先がない、若しくは同じことの繰り返しだと思えるかどうか。

道は繋がっている

どんなに避けている道でも必ずそこは歩きたくない道にたどり着いてしまうのが人生なんだとわたくしはそう感じます。

人は自分自身もうそうでしたが、自身の都合よく、開けてもいい扉はどんどん開けて、この扉にはこんな宝があった、そっちの扉を開けたら今度はまた違う宝があったと、無意識に開けていもいい扉と開けたくない扉があるんだと思います。

先ほど述べましたように、わたくし自身もそうだった。

わたくしの場合は、努力してなんぼの性格なので経営者になってはもちろん、これでもかこれでもかとどんどん扉を開けていたつもりでした。

目からウロコだったのが、ひとつの扉、いやいやあまりにもでかすぎて扉だとも思わなかった?そしてそれが扉だったとわかったときは、その扉には鉄で巻かれた南京錠がたくさんついていて、さらにその南京錠が錆びて鍵が開きづらくもなっていたんだと思います。

以前、一年の方針を決めていた時期があってその時、決めたのが「心の扉をひらく」

一年を通じてこの「心の扉をひらく」にこだわっておりました。

お客様の心の扉をひらく
調査員達の本当の気持ちに向き合ってその心の扉をひらく

一年を通じてでた答えがでました。

本当の自分の心の扉は、わたくしがここだよと教えてあげても、その鍵をもっているのはだれ者でもない、自分自身しか開けれない。
すなわち、自分の手が鍵ということでした。

わたくしは、まさかこんな大きな扉があるとは思いもよりませんでした。
そしてその扉にたくさんの鍵をかけて錆びるほど目をそむけていた事に・・・・・本当に驚きという衝撃が走りました。

その扉を受け入れたとき、錆びた鍵を外し涙が自然と流れながら外したように感じます。

それからわたくしは変わったと自覚しております。

たくさんの扉をあけていろいろな宝をも経験しましたが、その扉を開けたときは自分の心がすーっと何かが流れ出しました。

これがわたくしの生きる道だとなんの根拠もありませんでしたが、確信があったのを覚えております。

人は都合の良いほうに考えがちで、その方が楽に感じるときもあります。

でも、結局立ち止まってしまうところって同じだとしたら、それはだれのせいでもなく自分のせいであることもあるとわたくしは経験上そう思っております。

個人的な意見ですが、わたくしはその扉を開けたときから人生の道に迷ったことはないように感じます。
それは、一番大きいと思うのが都合よく悲しみに逃げないようになったからだと思います。

人は強くなくていいんだと思います。

ただ大切なのは強くいようと思う心。

本日はそんなところでしょうか。

さてと本日もはじまりました。

本日も正を正してがんばりたいと思います。

それではみなさまごきげんよう~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年11月19日より本社を(下記)にて営業しております。

新社屋は名古屋駅が最寄り駅となり、全国からのお客様方の交通アクセスが便利になります。

またスペースが広くなり、ご来訪いただく皆様方に十分ゆったりとしたスペースをご提供できるようになりました。

これを機に社員一同旧に倍して精励し皆様のご期待に沿う決意です。

今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

前住所 愛知県名古屋市中区栄4-3-26・昭和ビル6F

現住所 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22ー8 大東海ビル7F

・名古屋駅徒歩5分
・名古屋地下街ユニモール12番出口上がってすぐ

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

高田探偵へのご相談ならこちらから
高田探偵の本部はこちら
名古屋の高田探偵ブログから警察庁

名古屋の高田探偵ブログから国家公安員会

名古屋の高田探偵ブログから愛知県弁護士会

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

高田探偵ひとりごと
2019年3月1日

探偵ブログ「憎い人にする一番の復讐とは」

おつかれさまです。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。

3月に入りましたね。よーし、今月も気合を入れるぞとなんの意味もなくそう思ってみた今日この頃。笑

本日は、高田探偵の「憎い人にする一番の復讐とは」というタイトルにさせていただきます。

これは当社のお客様に申し上げていることで、ブログでもちょくちょく書かせていただいている内容。

本当にお客様の今訪れている悩み、問題をお聞きしていると身内の気持ちになってしまいわたくしまで悔しい思いもすることがこれだけ長くこの探偵というお仕事をしていても感じてしまいます。

ちなみに、人の心を踏みにじる人はわたくしは大嫌いです。

よくお客様に申し上げていることは、

一番の復讐は、憎い人よりも幸せになること。そして今よりもっと綺麗になること。

個人的でもありますが、わたくしは悔しい人とか気に入らない人がいたとしたら、いつもそう思って未来を歩きます。

これだけ長い探偵歴があると、たまーに偶然、何年か前の調査対象者をお見かけすることがあります。

これがまた、みなさん、悪い呪いにかかったかのように、死相がでているような風貌の人ばかり。
ざまーみろ。と思うわたくしですが。(おっと、お口が悪かったですね。)

だからこそ、調査対象者の人の未来の幸せももらえる権利がお客様にもあるのだとわたくしは強くそう思っております。

こういう時というのは、高田探偵の心に火がついてメラメラと闘争心が・・・・・・笑

というところで本日はこのくらいで。笑

さてと本日もはじまっております。

本日も正を正してがんばってます。

それではみなさまごきげんよう~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年11月19日より本社を(下記)にて営業しております。

新社屋は名古屋駅が最寄り駅となり、全国からのお客様方の交通アクセスが便利になります。

またスペースが広くなり、ご来訪いただく皆様方に十分ゆったりとしたスペースをご提供できるようになりました。

これを機に社員一同旧に倍して精励し皆様のご期待に沿う決意です。

今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

前住所 愛知県名古屋市中区栄4-3-26・昭和ビル6F

現住所 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22ー8 大東海ビル7F

・名古屋駅徒歩5分
・名古屋地下街ユニモール12番出口上がってすぐ

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

名古屋駅の高田探偵

高田探偵へのご相談ならこちらから
高田探偵の本部はこちら
名古屋の高田探偵ブログから警察庁

名古屋の高田探偵ブログから国家公安員会

名古屋の高田探偵ブログから愛知県弁護士会

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※