探偵ブログ「陶芸家:高田かえ」
おつかれさまです。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。
本日2件目の書き込みです。
わたくしの姉は、陶芸家であります。
その後、森山焼で有名な、静岡県周智郡森町に嫁ぎました。
なので結婚しても思う存分、陶芸をつくり作品を作り上げております。
そんな、お婿さまの家族の温かい家庭に守られて生活をしている姉を見てなんだかほっとしました。
姉夫婦の静岡県周智郡森町のアトリエ
設計にも時間がかかったようです。
うん、姉らしい・・・・。
↓ こちらが姉の作品です。
素人のわたくしがいうのもなんですが、腕もかなりよくなっているな・・・・
ってえらそうに心に思う。笑
やわらかい優しいラインがいつも見てて癒されます。
素晴らしいです。
姉の作品のファンも少なくないとか・・・・。
↓ こちらは姉のお婿さんの得意分野、急須であります。
こちらは、お婿さんのご両親が代々受け継がれている、静岡県周智郡森町でも有名な赤焼。
沿革
森山焼は、明治42年、初代中村秀吉氏によって始められた焼物です。森山焼の名称は、森町森山の地名を取って命名され、江戸時代の優れた茶人であり遠州流茶道の開祖、小堀遠州が自ら指導し、意匠を与えて焼かせた遠州七窯の一つ、志戸呂焼の流れを汲み、現在四つの窯元があります。
創始者、中村秀吉氏は、明治35年、当時発行された雑誌「太陽」に掲載された瀬戸の陶工藤四郎の物語を読み、感銘を受け、ここ森山の土が陶器に適していることから志戸呂より初代鈴木静邨氏を招き、陶業を始めました。
最初は、粗陶器(土管、水瓶など)から出発し、失敗を重ねるうちに、一般家庭用の茶器、花器、酒器、食器などの小物を焼き、名を高めていきました。そして大正4年(1915)、天皇即位奉祝のために花瓶と置物を献上したところ御嘉納となり、当時としては破格の感謝状を与えられました。
さらに研鑽を重ね良器の生産に努め、各地の陶磁器展に出品し、一段と声価を高めて「森山焼」の存在を世に知らしめることとなったのです。
特徴
森町森山。その名にふさわしく緑に囲まれ、おだやかな風情がただよう陶芸の里。ここにある四つの窯元は、それぞれの特色ある生産・製作活動を行っています。
古い伝統を受け継ぎ、素朴な味わいと豊かな芸術性を備えた陶器をつくり出す「中村陶房」(中村みづほ)。陶器に表現される色調を先代が生涯のテーマとし、至難の技といわれた赤の表現に成功し、これを受け継ぎ赤焼を得意とする「静邨陶房」(鈴木龍)。森山焼の日本的な素朴さ、温もりを民芸的表現により郷土のやきものとして活かしている「晴山陶房」(松井晴山)。そして、新進気鋭、芸術味に富んだ作品で手づくりの温かみを表わす「田米陶房」(田米和好)。
明治の開窯以来、二代目、そして今、三代目へと次の森山焼の世代が着実にその技術を修得し、斬新な意匠と伝統を守る作風が磨かれています。
姉の作品もございます。↓↓↓
わたくしの姉は、自慢の姉です。
姉のことをいつもいつもうらやましく思い、母親にだだをこねておりました。
でも、母親だけはとられないと必死に母親にしがみついていたわたくし、そんな姉は、いつもぽつんと絵本を読んだり、絵を描いていたり。
そんな母親を独り占めにしても、母親はいつも三人姉妹には平等でした。
姉は高田家の自慢の娘であり、姉であります。
亡き母親もこのアトリエに来たかったんだろうな。ってふと思いました。
でも、すぐに思ったのが、いや、何回も来ているって感じました。
14才離れている妹も姉との会話には、ほんとうにいつも嬉しそうに話す。
姉も妹と話している姿を見て・・・・ちょっとやきもちやくくらい。
姉と妹はのんびり、マイペースで、おとなしい。
そして柔らかいやさしさが特徴的。
そしてむっつりと主張しない性格、たとえ損なたとえにとらえてもグッと押さえ込む。
争いごとは絶対にしない。
母親にそっくり。笑
ちょっとわたくしとは、タイプが違う。笑
そんなこんなんで。笑
当社の湯飲み茶碗もそのような陶器の赤焼をだし、ちらっと姉の作品が置かれてあります。
自分のなんとなくの癒しで見守られているという気持ちで・・・・
あっ、姉に怒られそう・・・・笑
森山焼きの赤焼は、還暦などお祝い事に喜ばれるようです。
縁起がいいですね・・・・。
お近くにお寄りの際は、見学してみてください。
妹さんと知り合いっていうと、なんかサービスしてくれるかも?笑
この記事を書いた著者
- 名古屋の探偵社長
-
高田幸枝 takada yukie (1972年生 名古屋市出身)
株式会社LASコーポレーションの代表取締役
愛知県公安委員会 探偵業届出証明番号 第54170074号
21歳の時より現在に至り探偵一筋
ただ探偵として調査を提供するだけでなく、浮気調査や離婚問題、家出・人探しでは、調査のみで終わることはなく解決までサポートにこだわる探偵として活動、解決に向けて取り組み多数の実績から全国からの高田の指名でお客様が相談に駆けつけてきます。
探偵ブログに関しては、探偵として人として女性として日々の思いを書いている。
企業理念「心笑の実現」
お客様、スタッフ、スタッフの家族、当探偵社に関わるすべての人たちの心が笑う実現に向けて活動します。
最新の投稿
- 2021.02.17人として探偵が感じたこと探偵ブログ『今回のお話は、過去を変える』
- 2021.02.11高田探偵ひとりごと探偵ブログ『コロナに疲れる時期ですね』
- 2021.01.27高田探偵ひとりごと探偵ブログ『面と向かって言えない時点でアウトです。』
- 2021.01.26人として探偵が感じたこと探偵ブログ『まさかを通過して得られるもの』