探偵ブログ「調査報告書は真実を語る」
おつかれさまです。名古屋の探偵@高田幸枝でございます。
年を感じることシリーズ
・スマフォや薬箱の字が小さすぎて見えない
・子供の頃あんなにテレビでマンガが好きだったのに即効でニュースにかじりつく
・疲れがなかなかとれない
・がっつりとした食べ物が胃がもたれる
45歳ともなるといろいろ50代への事情も察知するようになる年頃になりました。笑
という事を感じ、
本日は高田探偵の「調査報告書は真実を語る」というタイトルにさせていただきます。
たまにお客様側で
「浮気の証拠さえ取れればいいの」
「居場所さえわかれば借金を返してもらえるの」
結果的にはみなさんが望むものは同じなんです。
ご相談に来られるお客様はほとんどの方が真実が不透明だから考え込みすぎてしまい、そして真実を言い訳されそれをも信じて生活してきた裏切りだったりとか、真実をはぐらかされ自分はどんな道を歩いてきたのだろうという悔しさが多いお客様方が大半となります。
はぐらかされていた道を歩かされなにも気づかず歩いていたやるせない気持ちの落ち込みは本当に辛い。
時に太助を求めようとも「がまんしなさい」「辛抱しなさい」
散々、がまんして辛抱してあふれ出しそうな気持ち・・・・・みなさん同じ思いで悲鳴をあげます。
昔、こんなお客様がおられました。
「たかださん、主人に殺される」
びっくりしたわたくしはその理由を聞くと、ご主人の浮気問題で夫婦喧嘩ばかりで言い訳ばかりはぐらかされてばかりで、周りに相談しても助けてくれない、心が苦しくて苦しくて首が締め付けれらる思いだということなんです。
この言葉にはわたくしもびっくりしましたが、これがすべてのお客様達の本当の叫びなのかもしれません。
調査報告書と言うのは真実がわかってきます。
そしてその真実を受け止め、決断するのはお客様自身となります。
私どもが後押ししたり、こうしてくださいと誘導することではありません。
ただお客様が決断したことに寄り添いサポートすることはできます。
調査を進行していきますとさまざまな真実がわかってきます。
浮気や不倫の関係性ですと本気か浮気かの具合いがわかってきたり、コソコソと浮気する人もおられれば大胆にいつばれてもいいような行動をとられる人もおられます。
詐欺や不正でも自分が悪くないといいながら目つきの鋭い目線や行動で自分自身がどこかに引け目があるからする行動であったり。
老人のおばあさんが一人暮らしの家に誰かが侵入してきていると子供達にいってもボケ老人扱いにされ、実際に調査したらおばあさん家に夜中に不法侵入して事実がわかったり。
調査というのは色々な角度からも真実がでてきます。
そしてその真実で決断をお客様がしていくことなんですよね。
わたくしも調査報告書で新たな決断をして歩かれていくお客様を本当にたくさん見てまいりました。
そして様々な決断をもとに歩かれていくお客様の背中を拝見し考えさせられることも多くございます。
この調査報告書があったから先が進めるそんなお仕事が探偵だと思っております。
本日はそんなところで
さてと本日もはじまっております。
本日も正を正してがんばってまいりたいと思います。
それではみなさまごきげんよう~
————————————
【平成29年11月20日に名古屋駅に移転予定です】
交通便利な名古屋駅付近になります
株式会社 LASコーポレーション
現住所 愛知県名古屋市中区栄4-3-26・昭和ビル6F
新住所 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22ー8 大東海ビル7F
・名古屋駅徒歩5分
・名古屋地下街ユニモール10番・12番・14番出口上がってすぐ
————————————
この記事を書いた著者
- 名古屋の探偵社長
-
高田幸枝 takada yukie (1972年生 名古屋市出身)
株式会社LASコーポレーションの代表取締役
愛知県公安委員会 探偵業届出証明番号 第54170074号
21歳の時より現在に至り探偵一筋
ただ探偵として調査を提供するだけでなく、浮気調査や離婚問題、家出・人探しでは、調査のみで終わることはなく解決までサポートにこだわる探偵として活動、解決に向けて取り組み多数の実績から全国からの高田の指名でお客様が相談に駆けつけてきます。
探偵ブログに関しては、探偵として人として女性として日々の思いを書いている。
企業理念「心笑の実現」
お客様、スタッフ、スタッフの家族、当探偵社に関わるすべての人たちの心が笑う実現に向けて活動します。
最新の投稿
- 2021.01.27高田探偵ひとりごと探偵ブログ『面と向かって言えない時点でアウトです。』
- 2021.01.26人として探偵が感じたこと探偵ブログ『まさかを通過して得られるもの』
- 2021.01.21人として探偵が感じたこと探偵ブログ『人の心はわからない、けども、、』
- 2021.01.19人として探偵が感じたこと探偵ブログ『for you ために』