探偵業として探偵が感じたこと
2010年12月22日
探偵ブログ「がんばる事の意味」
おつかれさまです、たかだ探偵です。
本日3件目ですね~。
がんばる事の意味。。。。
わたしは、母親の闘病生活の件で、頑張るという言葉が一時、嫌いになりました。
頑張っている、すごく頑張っているのにあと何すればいいの?
何回、何十回、何百回と心で叫んだことでしょう。
それから「がんばってね」という言葉をもらったり、かけたりする事はなかった。
ここ2年位ですか、気楽に言えるようになったのは・・・。
時間が薬、ほんとうにそうですね。
がんばるって二つにわかれると思います。
■ 本質的にがんばる
■ がんばることにがんばる
みなさん、この意味わかりますか?
形変えれば、少し違うかもしれないけど、同じ事をするにしても
■ やりたい感
■ やらされる感
がんばることにがんばっているのと本質的にがんばるのは全く違う。
やりたい感とやらされる感、もって帰ってくる内容が違う。
お客さまの悩みでも取引先の方々の悩みでも友人たちの悩みでもすべてに言えると思います。
本質的に悩んでいる人はすごく食らいついてくる
ただ単に悩んでいる人は、結局は悩んでいることに悩んでいる
本質的な人は、必死です。ものすごく必死。
相手の心を動かすほど、必死。
ものすごく必死になれということではありません。
ただ単にそういうことかなと。
頑張るって、頑なに張ると書くんですよね。
この漢字みたとき、疲れそうな漢字だな~って思いました。
だからできるだけ、わたしは「頑張る」を「顔晴る」に魔法をかけるようにしています。
って魔法なんてかっこいい表現しましたが、ほんとは殆ど無理やり背負い投げってところですけどね
さて、もう一仕事してきます。
この記事を書いた著者
- 名古屋の探偵社長
-
高田幸枝 takada yukie (1972年生 名古屋市出身)
株式会社LASコーポレーションの代表取締役
愛知県公安委員会 探偵業届出証明番号 第54170074号
21歳の時より現在に至り探偵一筋
ただ探偵として調査を提供するだけでなく、浮気調査や離婚問題、家出・人探しでは、調査のみで終わることはなく解決までサポートにこだわる探偵として活動、解決に向けて取り組み多数の実績から全国からの高田の指名でお客様が相談に駆けつけてきます。
探偵ブログに関しては、探偵として人として女性として日々の思いを書いている。
企業理念「心笑の実現」
お客様、スタッフ、スタッフの家族、当探偵社に関わるすべての人たちの心が笑う実現に向けて活動します。
最新の投稿
- 2021.04.11人として探偵が感じたこと探偵ブログ『強く迷わず自分を信じること』
- 2021.03.30探偵業として探偵が感じたこと探偵ブログ『浮気調査~ウソがこぼれ落ちる~』
- 2021.03.23探偵の現場探偵ブログ『探偵業も長くしていると、、、笑』
- 2021.03.22高田探偵ひとりごと探偵ブログ『浮気調査で5年に一度はある出来事』